暮らしのキャンパスブログ

心の健康をナビゲートするためのコンテンツとリソース。

【睡眠の質を高める】起床・就寝時間を固定するメリットとその方法

こんにちは、睡眠の大切さを伝えるブロガーのbocchiです。今回は、睡眠の質を高めるために、起床・就寝時間を固定するメリットとその方法についてお話ししたいと思います。睡眠の質とは、睡眠の深さや効果、回復力などを表す指標です。睡眠の質が高いと、日中のパフォーマンスや健康、美容などにも良い影響があります。逆に、睡眠の質が低いと、疲労やストレス、免疫力の低下などの問題が起こりやすくなります。では、睡眠の質を高めるためにはどうすればいいのでしょうか。実は、起床・就寝時間を固定することが、とても効果的な方法なのです。それでは、その理由と具体的な方法を見ていきましょう。

起床・就寝時間を固定するメリット

 

起床・就寝時間を固定することには、以下のようなメリットがあります。
  • 体内時計を整える。人間には、約24時間周期で体温やホルモン分泌などを調節する体内時計というものがあります。この体内時計は、外部からの光や温度などの刺激によって同期されます。起床・就寝時間を固定することで、体内時計が規則的になり、睡眠のリズムを安定させます。
  • 入眠しやすくなる。起床・就寝時間を固定することで、体内時計が同期されるとともに、脳が寝る準備をしやすくなります。特に、寝る前に暗くしてリラックスすることで、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌が促され、眠気を感じやすくなります。
  • 深い睡眠を得られる。起床・就寝時間を固定することで、体内時計が同期されるとともに、脳が目覚める準備をしやすくなります。特に、朝に日光を浴びることで、覚醒ホルモンであるコルチゾールの分泌が促され、目覚めやすくなります。このように、昼夜のメリハリがつくことで、**深い睡眠(ノンレム睡眠浅い睡眠(レム睡眠)**のバランスが良くなります。
  • 生活にリズムが生まれる。起床・就寝時間を固定することで、毎日の生活リズムが整います。これは、食事や運動など他の生活習慣にも良い影響を与えます。また、生活リズムが整うことで、ストレスや不安も軽減されます。

 

起床・就寝時間を固定する方法

 

起床・就寝時間を固定するためには、以下のような方法があります。
  • 自分に合った睡眠時間を見つける。睡眠時間は、個人差や年齢によって異なります。一般的には、大人は6~8時間程度が目安とされますが、自分がどのくらいの睡眠時間が必要かは、試行錯誤して見つける必要があります。自分の睡眠サイクルを把握するために、睡眠記録やアプリなどを活用しましょう。
  • 毎朝同じ時間に起きる。起床時間を固定することが、生活リズムを整える基本となります。睡眠-覚醒リズムが乱れないようにすることが翌日の睡眠を良好にします。目覚まし時計やアラームを使って、毎朝同じ時間に起きる習慣をつけましょう。また、休日でも平日と同じくらいの時間に起きるようにすることも大切です。
  • 朝に日光を浴びる。日光にはメラトニンという睡眠ホルモンの分泌を調節する効果があります。朝目覚めたらカーテンを開けて生活するようにしましょう。窓のない部屋で生活している場合は、照明をつけてできるだけ明るい室内環境を保つようにしましょう。また、できれば外に出て日光を直接浴びることもおすすめです。
  • 入浴をする。入浴は体温を上げてから下げることで、眠りにつきやすくします。ただし、寝る直前の入浴は逆効果なので注意しましょう。寝る1~2時間前に、熱すぎない湯にゆっくりとつかるのがおすすめです。また、入浴剤やアロマオイルなどを使ってリラックスすることも効果的です。
  • 適度な運動をする。運動は身体的・精神的なストレスを解消し、疲労感を高めることで睡眠の質を向上させます。しかし、寝る直前の運動は興奮状態になり、睡眠の妨げになるので避けましょう。夕方までに終わらせるか、軽めのストレッチやヨガなどにするのが良いでしょう。また、運動後は水分補給やクールダウンを忘れないようにしましょう。
  • ストレスをためない。ストレスは交感神経を活発にし、副交感神経を抑制することで、睡眠の質を低下させます。リラックスできる趣味や呼吸法などでストレスを解消しましょう。また、寝る前に悩み事や心配事を考えないようにすることも大切です。寝る前に日記を書いたり、誰かに話したりすることで、気持ちを整理することができます。
  • スマホやパソコンなどのブルーライトを避けるブルーライトメラトニンの分泌を抑制し、眠気を遅らせることがわかっています。寝る30分前には使用を控えるようにしましょう。また、寝室にスマホやパソコンなどの電子機器を持ち込まないようにすることもおすすめです。寝室は寝るための場所として意識しましょう。
  • カフェインやアルコールの摂取を控える。カフェインは覚醒作用があり、寝つきや睡眠の深さに影響します。アルコールは入眠は早くなりますが、中途覚醒レム睡眠の減少など、睡眠の質を低下させます。寝る3時間前までに摂取をやめるようにしましょう。特に、夜間にカフェインを含む飲み物や食べ物を摂ることは避けるべきです。
  • 寝室環境を整える。寝室は暗く・静かに・快適にすることが大切です。温度・湿度・寝具なども自分に合ったものを選びましょう。寝室には寝ること以外の活動をしないようにすることも重要です。寝室と寝ることを結びつけることで、入眠しやすくなります。
  • 30分寝られなかったら布団から出る。寝つけない時に無理やり寝ようとすると、ストレスが高まり、さらに寝つきが悪くなります。そんな時は布団から出てリラックスできることをしてみましょう。本を読んだり、音楽を聴いたり、ハーブティーを飲んだりするなど、自分に合った方法を見つけましょう。
  • 自己覚醒法を活用して起床する。自己覚醒法とは、寝る前に「明日は何時に起きたい」と自分に言い聞かせる方法です。これにより、脳が目覚めたい時間帯に合わせて目覚めやすくなります。この方法は、目覚まし時計やアラームの音で不快な気分で起きるよりも、自然で快適な起床ができます。

以上が、起床・就寝時間を固定するメリットとその方法です。これらを実践して、睡眠の質を高めてみましょう😊